2002年度経営学合同ゼミ合宿テーマと合宿詳細


テーマ:ブランドをめぐって広範囲に検討する


 ブランドの原初的意味である「商標」「銘柄」を念頭に置いたうえで、企業ブランド・カテゴリーブランド・商品ブランドというブランド体系の一つだけを共通テーマとするのではなく、
各ゼミナールの独自テーマである組織論・戦略論・財務論・マーケティング・人事管理他(非才なので領域が漏れていれたら御免なさい) との関連での報告を求める。
結果的にマトリックスとして多様性と共通性が検討されることになれば合同ゼミは成功だと提案ゼミである廣山ゼミは考えます。
また、「ブランドロイヤルティーが若者には低いと」言われている現実が本当かどうかも考えてみたいと考えています。
(甲南大学廣山ゼミ 担当松本さん)

発表順不明大学名・ゼミ名タイトル備考
甲南大学 廣山ゼミBグループザ・ブランド
徳島大学 出口ゼミドナルドは子供たちをマック・トーキョーに連れていけるか
甲南大学 廣山ゼミAグループブランドイメージ 雪印食中毒事件
大学名・ゼミ名不明企業ブランドを高めるために必要なことは何か−松下電器産業を事例とした考察−
京都大学 日置ゼミAroma Mix−あなたが選ぶ今日の香り、あなたが作る今日の自分。そして自然な肌力へ

過去の開催記録へ
トップページへ